家づくりをしたい方へ!省エネ住宅はどんな家?WB工法の省エネ効果も紹介!

家は何年も住み続けるものだからこそ、安全安心で快適でお得な家に住みたいですよね。
長期的に住むという観点から、省エネ住宅をお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、省エネ住宅はどんな家なのかと、WB工法の省エネ効果をご紹介します。
家を建てる際にぜひお役立てください。

□省エネ住宅とは

省エネ住宅とは家自体の性能を上げることで、エアコンをはじめとした家電製品のエネルギー消費を抑えることが可能な家を指します。

省エネ住宅では、自然エネルギーをうまく取り入れて、二酸化炭素の排出を抑えています。
環境に優しいだけでなく、健康にも優しい快適な家です。
一般住宅に比べて家を建てる際の建設費用は高くなりますが、光熱費が安く済みます。
そのため、長く住み続ければ住み続けるほど、結果的にお得になります。

省エネ住宅には国土交通省と経済産業省が定めた省エネ基準をクリアした住宅に貼ることができるラベルがあるので、そのラベルを見て省エネ住宅なのか見極めましょう。
なお、長屋建て住宅やマンションは対象にならないのでご注意ください。

□WB工法で省エネ効果が得られるのか

通気断熱WB工法では、形状記憶合金を用いた、通気口の自動開閉装置と、壁の内部にある2つの通気層によって快適な通気を実現しています。
通気口と通気層で、電気、ガスを一切使わず部屋の温度、湿度を快適に保つことが可能です。
そのため、窓を開けた換気をあまりしたくない夏と冬にも、窓を開けず自然な換気を行えます。
また、エアコンや除湿器を使用しなくても温度や湿度を一定に保てるので、大幅な電気代の節約になります。

WB工法の良いところはお財布に優しいところだけではありません。
この工法を行うと、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの室内濃度も低く抑えることができるので、健康にも優しいといえるでしょう。

省エネ住宅であればヒートショックの危険性を軽減したり、結露やカビの発生を抑えることで家を長持ちさせたりと、エネルギーを節約するだけでなくメリットがたくさんあります。
家づくりをご検討の方は省エネ住宅にしてみてはいかがでしょうか。

□まとめ

省エネ住宅とWB工法の省エネ効果についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
初期費用は高くなりますが、長い目で見るとお財布にも健康にも環境にも優しいのが省エネ住宅のメリットです。
家を建てる際には省エネ住宅をご検討してみてはいかがでしょうか。
注文住宅をお考えの方はぜひお気軽に当社までご連絡ください。

土地探し 土地資料はコチラ

https://wakuwaku-fudousan.net/

スマホ ホームページはコチラ

http://www.itokensetu.com/sp

PC ホームページはコチラ

https://www.itokensetu.com/

マイホームを手に入れたい方へ!シックハウス症候群の原因やその対策を紹介します

シックハウス症候群によって起きる症状をご存知ですか。
その例として、めまい、吐き気、湿疹などが挙げられます。
WB工法で建てられた家はシックハウス症候群が起きづらいのでおすすめです。
そこで今回はマイホームをお考えの方に、シックハウス症候群の原因とその対策について紹介します。

□シックハウス症候群とは

シックハウス症候群をご存知ですか。
新しいマイホームへ引っ越したのに辛い思いはしたくないですよね。
ここでは、シックハウス症候群の原因とその対策を詳しく紹介します。

まず新築やリフォームをした家は、室内の空気が汚染されやすいです。
なぜなら工事後の住宅では、建材に含まれる化学物質やカビなどが空気中に漂うからです。
シックハウス症候群は、このような空気を吸い込むことで起きます。

さらに最近では、住宅の高気密化により症状が増えていると考えられています。
シックハウス症候群の具体的な症状としては、めまい、鼻水、頭痛、吐き気など人によって様々です。
特に高齢者や乳児は免疫力が低いため、症状が出やすい傾向にあります。
また、在宅時間の長い主婦も発症しやすいので注意しましょう。

シックハウス症候群の対策は主に以下の3つです。
・建材にこだわる
・換気する
・家具に注意する

天然素材を選ぶことで症状の発生を防げます。
とにかく換気をすることで、室内の空気を綺麗に保ちます。
また、意外にタンスやベッドといった家具にも原因はあるので、購入する時は気を付けましょう。

□シックハウス症候群が起きにくい家を紹介します!

シックハウス症候群を防ぎたいとお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、WB工法の住宅です。
日本の木造建築は、四季折々に激しく変わる気候や風土に対応しています。
そのため、木や土壁をたくみに活かした世界に誇るべき建築と言えるでしょう。

WB工法の住宅は、独自の仕組みや開発により、透湿材を利用し木材が湿気を取り除きます。
また、在来木造建築の伝統の良さを取り入れることで、「家自身が呼吸をする家」となっています。
それにより、シックハウス症候群が起きにくい住宅を実現します。

□まとめ

今回はマイホームをお考えの方に、シックハウス症候群の原因とその対策について紹介しました。
シックハウス症候群により、めまいや湿疹、吐き気が起きるかもしれません。
住宅にWB工法を取り入れることで、シックハウス症候群のリスクを下げられるでしょう。
当社はお客様の理想の住宅を実現しますので、ぜひお問い合わせください。

深呼吸したくなる家 の説明はコチラ(PC)

https://www.itokensetu.com/kokyudouga.html

スマホはコチラ

http://www.itokensetu.com/sp/iedukuri/shinkokyu

土地探し 土地資料はコチラ

https://wakuwaku-fudousan.net/

スマホ ホームページはコチラ

http://www.itokensetu.com/sp

PC ホームページはコチラ

https://www.itokensetu.com/

住宅を建てたい方へ!ヒートショックの基礎知識と対策方法について解説します

住宅を建てる方にぜひ知っていただきたいのが、ヒートショックについてです。
ヒートショックは大動脈解離や脳梗塞など命に関わる症状の1つです
このような症状を防ぐ家づくりとして、WB工法があります。
そこで今回は住宅を建てようとお考えの方に、ヒートショックに関する知識と対策を紹介します。

□ヒートショックについて

ヒートショックという言葉を聞いたことはありませんか。
ヒートショックは大動脈解離や脳内出血、脳梗塞などの命に関わる症状です。
全国ではこの症状で毎年約1万5千人が亡くなっています。
この数値は交通事故による死亡者数を大きく上回ります。

ヒートショックは未然に防げるため、仕組みを押さえておきましょう。
まずこの症状は温度の寒暖差によって引き起こされます。
特に発症しやすい時期は冬です。
なぜなら、暖房器具により暖められた部屋と寒い浴室などでは温度差が激しいからです。

また冬は体をしっかり温めようと、長風呂をする方も多いでしょう。
それにより気温差が大きくなるため、より心臓や血管に負担がかかります。

基本的に人の体は、暖かい場所から寒い場所へ移動すると、血圧が上昇します。
ヒートショックはこの血圧の上下が急激に起きると発症します。
10度以上の温度差があると発症しやすく、最近では高齢者の死亡事故が増えているので注意しましょう。

□WB工法を用いた住宅の特徴とは

WB工法をご存知ですか。
ここでは、WB工法で建てられた家における冬場の特徴を3つ紹介します。

1つ目は、冬は冷気を遮断することです。
上記でも紹介しましたが、ヒートショックは温度差によるものです。
そこで、冷たい外の空気を遮断することにより、冷え込みを抑えます。
また家全体が同じ温度になるため、快適です。

2つ目は、熱を逃げにくくすることです。
気温が低下すると自動的に各通気口が閉じます。
それにより、壁の中の空気を動きにくくします。
その結果、断熱性が上がり室内の暖かい空気が外へ逃げるのを防ぎます。

3つ目は、室内の有害物質を外へ出すことです。
室内の臭いや有害物質は、湿気とともに透湿性の壁を透過して、外へ出されます。
そのため、電力に頼らなくても室内を常に綺麗な空気で保ちます。

□まとめ

今回は住宅を建てようとお考えの方に、ヒートショックに関する知識と対策を紹介しました。
ヒートショックは大動脈解離や脳梗塞などを引き起こす恐ろしい症状です。
特に高齢者はヒートショックを引き起こしやすいので注意しましょう。WB工法の「深呼吸したくなる家」は、室内の温度差が少なく冬場でも快適に過ごせます。

住宅にお悩みの方は、当社が最適なご提案をしますのでお気軽にご相談ください。

簡単にわかる

深呼吸したくなる家 https://www.itokensetu.com/lp/