地震に強い家の構造は?剛床工法の魅力をご紹介

近年は、地震が頻繁に起こるようになり、家を建てる際は耐震性も重要視されるようになりました。
地震に強い構造の家とは、どのようなものでしょうか。
安心して暮らせる家づくりをするために、ぜひ参考にしてくださいね。

□剛床工法とは?メリットは何?

まずは剛床工法がどのような工法なのか、どのようなメリットがあるのかをお伝えします。

剛床工法とは、家の床の造り方のひとつです。
従来の一般的な工法は家の躯体と床の間に「根太」と呼ばれる横木を挟んでいます
それに対して、剛床工法では躯体に直接床となる合板を固定しており、根太がない代わりに、合板に従来の倍以上の厚みを出しています。

この剛床工法のメリットとしては、どのような点が挙げられるでしょうか。

まず、耐震性が高いことが挙げられます。
名前の通り床を強くすることを目的としているこの工法は、面で床を支える構造を取り入れているため、家自体の強度が高くなり耐震性の向上が期待できます。

次に、床がたわみくくなります。
床がたわみにくくなることで歩行時のゆがみや床鳴りが少なくなり、安定性が上がります。

さらに、耐火性にも優れています。
床に厚みのある建材を使用しているため火災にも強いです。

以上メリットを紹介しました。
あらゆるゆがみに対する強さが、家の強度を高くすることにつながっているとお分かりいただけたと思います。

□剛床工法の家にしたい!注意点は?

続いては実際に剛床工法で家づくりをする際に注意すべきことを2つ紹介します。

まずは、カビや腐敗です。
つぎに、上階の音が下階に響きやすくなることです。
この工法は床を面で支えるという特徴から太鼓のような構造をしているため、通常よりも上階の音が下階に響きやすいです。
防音材を取り入れるといった対策をすると良いでしょう。

予想されるデメリットに対してしっかり対策を行ってくださいね。

□まとめ

今回は床の強度を増すことで家自体の耐震性を高くする剛床工法についてお伝えしました。
自分だけでなく一緒に住む家族の安全を守る家は、もちろん強度が大切です。
今後起こると言われている大地震に対しても、耐震性が高い家を建てることで備えられます。

いとう建設では、剛床工法はもちろんの事、制震構造を採用しています。

https://www.itokensetu.com/sp/iedukuri

 

太田市 平屋建て・2階建て現場見学会

◆見学会告知 10月は2つの現場見学会を開催します◆

①大きなガレージのある家 伊勢崎市境町

完全予約見学会!10月22日(金)~24日(日)

お施主さんのこだわりの家・2階が生活スペース・インナーガレージ・L型キッチン・モダンスタイル・カッコいい家・ドライルーム・・・・。

※詳しくはコチラ https://www.itokensetu.com/lp_kengaku_shinkokyu/

 

②15帖の大きなロフトのある平屋の家 太田市新田村田町

完全予約見学会!10月29(金)~31日(日)

リビングからロフトへ・リビング勾配天井・陶器瓦の大屋根・シューズクローク・将来2部屋になる子供部屋・・・。

※詳しくはコチラ https://www.itokensetu.com/lp_kengaku_shanetsu/

ロフトの広さが何と15帖(7.5坪)もある。これだけ広いと、色々使えそうだ。ロフトはロフトのある階の床面積が2分の1以下で天井高が1.4m以下なら床面積に算入されない!ロフトはいろいろな使い道がある。物置・書斎・パソコンルーム・・・。見学会に来てロフトを見て、あなたの家づくりに生かせそうでしたら、是非プランに入れてはどうでしょうか?

 

WB工法のご紹介。快適な家づくりをしてみませんか?

せっかく自分の家を建てるなら、いつまでも住み心地が良くリラックスできる家にしたいですよね。
毎日生活する家の居心地が良いと、家族同士のコミュニケーションも深まり家庭も温かくなると思いませんか。
そこで今回は、「WB工法」を紹介します。
ぜひこの記事を参考にして、快適な家づくりをしてくださいね。

□WB工法の仕組みとは?

さて、WB工法とはどのような工法のことをいうのでしょうか。
この工法は、どのような気温・湿度でも室内を快適な温度に保つことを目的としています。
壁内に空気層が2つあり、季節に応じて通気口が自動で開閉します。

夏の湿気が多い時期には通気口を開いて壁内の通気を良くし、寒い冬の時期には通気口を閉じて空気の層をつくり、断熱効果を発揮します。
このように夏は湿気や熱気を室外に出して日差しから室内の空気が暖められるのを防ぐ一方、冬は冷たい空気を入れにくくして、室内の熱を逃がさないようにできます

WB工法の「WB」とは、ダブルブレスのことです。

まず1つ目の呼吸は、「家の呼吸」です。
先述した仕組みによって壁内の空気の流れを調節することをいいます。
続いて2つ目の呼吸は、「壁面の呼吸」です。
室内の化学物質や臭いを外に排出でき、カビ予防にも効果があります

□メリット・デメリットは?

先ほどはWB工法の仕組みを紹介しました。
四季がはっきりしている日本においては、気温・湿度に応じて家の性質が変化して適切な温度と湿度になるよう調節してくれるのはうれしいですよね。
続いては、WB工法のメリットとデメリットを紹介します。
家を建てる際にWB工法を検討している方にはぜひ知っておいていただきたいと思います

メリットは3つあります。

まず、室内の有害な化学物質を外に出してくれます。
そのため生活臭が充満するのを防ぐことに加え、シックハウス症候群の予防効果もあります。いつも新鮮な空気が部屋に流れます。

続いて、換気やエアコンの使用によるランニングコストが削減できます。
通気口に使用されているのは形状記憶合金の自動開閉装置であるため、電気などのエネルギーも必要ありません。

さらに、先述した形状記憶合金の自動開閉装置は24時間換気システムなどに比べ耐久性が高いです。
100年以上の耐用年数があるとも言われ、メンテナンスも必要ないため、非常に採用しやすい工法といえるでしょう。

一方、現在よく挙がるデメリットとしては初期費用の高さが主に挙げられます。

□まとめ

今回は、WB工法について紹介しました。
資金的に余裕のある方はぜひ、最先端の工法を取り入れた快適な家づくりを検討してみてください。

https://www.itokensetu.com/lp_2021/