◇トラックに積んだ現場看板が行方不明?落としたの?◇

昨日、お客様から預かっている土地が熊谷市弥藤吾にあるので

「土地看板」を2トンダンプにのせ、女房と看板建てに行った。

「おとうさん、看板、ロープまかなくていいの?」

「大丈夫!大きな看板だし、いままでロープまいたことないよ」

「ロープしたほうが良いんじゃい」

「大丈夫!」

家を出て15分、国道354号線を走っているとポツポツと雨が

降り出した。

「雨が降ってきたみたい」とバックミラーを見ると、「土地看板」

がない。ない。

「えっ!ウソ」女房が「だからロープを・・・」後の祭り。

「事故になっていなければいいけど・・・。」と女房。

来た道をスピードを出して戻る。

「ない ない ない えええええぇ」

会社に電話をして、会社に苦情の電話が入ったか?近くの道を見て欲しい、

と電話をした。

会社が近づき、田んぼの長い道が見えると「あった!」

田んぼの道の真ん中に みごと着地成功していた。

それも、車が通れるスペースが有ったので会社にも苦情の電話が

入らなかったのかと思う。

いやいやいや、安全第一ですね。反省。

桐生市川内町 床もみじ 宝徳寺

◇床もみじ?桐生市川内町の宝徳寺に行って来ました◇

 フェイスブックで見た、宝徳寺の 床もみじ 
昨日見にいってきました。
雰囲気のある寺で朝、9時と言うのにいっぱい人が
いました。
有名なんですね。
こんな近くにこんなお寺が有るとは知りませんでした。

 

今年もユズがいい色になりました。

いい香りのユズが今年もいっぱいなりました。

そろそろ収穫の時期ですがユズを採るのって痛いんですよね。

厚手のバラ用の手袋をして収穫します。

来週あたり収穫予定です。

今日は社員とキューイフルーツを収穫しました。大量です。

採ったユズは、食べたり風呂に入れたり、知り合いに分けてあげたりします。

また、車の中に一つ入れておくといい香りがします。

 

日曜日、赤城山に行って来た 紅葉は?

 

日曜日に、いつも行く赤城農産物直売所に行って来た。

8:00にオープンするのだが、いつも以上に駐車場は満杯。

人がいっぱい、ほんとに人気のある。

この直売所は土日祭日のみで新鮮野菜、しかも値段が安く

埼玉から業者さん(八百屋?)さんも買いに来ている。

業者さんが目当ての野菜はすぐになくなってしまうのが

やや不満だ。

帰り道、赤城山に行って見た。

あまりきれいな紅葉ではないが、紅葉が山頂より始まっている。

登り道も軽く渋滞。朝早いと言うのにかなり人が出ている。

群馬県人は赤城山が近くて手頃なドライブなのかも知れない。

うぅ・・・他県ナンバーも結構あるなぁ。赤城山は人気が有る?

 

覚満淵を見て小沼経由で、細い山道で帰ってきたが、登ってくる

車がいっぱいだ。慎重な運転をしガソリンを心配しながら帰って来た。

ガソリンの残量、赤城山山頂で1メモリ。

帰り道、GSは全部お休み。

ドキドキしながら自宅到着。給油の黄色いマーク付く。

でもこのマークが出てから結構乗れると聞いているが、ヤバイね。